サクラサク~
2021年04月09日
こんにちは
営業 石川です
4月10日 11日
盛岡市西見前18地割にて
『COZY』完成見学会がございます
ご予約にて承っておりますので
是非ご内覧くださいませ~
沿道の桜も ほころび始め
少し咲いているところも~
今年は 雪が多くて寒かったので
早いな~と思うのは私だけ?
ほんのりと薄桃色の桜に癒されます
日本人は特に桜を好み
咲く桜 散りゆく桜 桜吹雪 葉桜
サクラサク 合格~
日本人と桜は深く結ばれていますね~
こんなに熱く語られているとは
桜は思ってもいないでしょう
あるがままに
咲く時がきたら咲き
散る時がきたら散る
そんな桜の季節を
今年も大規模なイベントなどは少ないと思いますが
沿道や公園や河川敷で 愛でたいと思います
先日 備蓄品の中から 賞味期限などを考慮して
入れ替えないと と 手にした
サバ缶・・・
サバ水煮缶・・・
そのまま食べるのは なんかね~で
サバカレーを作りました~
新玉ねぎをスライスして油で炒め
サバ水煮缶を汁ごと入れて
水も足して
あれば皮をむいたトマトを入れ(サバとトマト意外と合います)
カレールウを入れてできあがり!
サバ水煮缶なので骨ごと食べられます
お子様にも安心!
お肉が苦手な方にも~
こんな食べ方 も どうぞ~
サクラサク~
花より団子の石川でした~
4月~
2021年04月04日
こんにちは
営業 石川です
4月です!
エイプリルフールも風のように過ぎ去り
嘘つく暇もありません・・・(嘘はつかないほうが・・)
日に日に気温も上がって
日中20度前後になる日もあり
ついこの間まで
寒い寒いといっていたのに~
春は熱烈歓迎なのですが
季節の速さについていけていません!
家に帰れば いまだに こたつが鎮座し(まだ・・・片づけておらず・・・)
ハンガーにはモフモフのオーバーが掛かっていて
暑苦しい限りです!
時間を見つけて
春らしく こざっぱりとしたいです~
さて
4月のイベント情報のお知らせ
4月10日11日
盛岡市西見前にて『COZY』完成見学会がございます
写真はまだ工事用玄関ドアですが
今は素敵な色合いの玄関ドアになっています
ご来場は ご予約にて
承っております
4月17日18日は
盛岡市本町通1丁目
『FPの家』完成見学会がございます
街なかの限られた敷地に
狭さを感じない間取りです
こちらも ご予約にて
内覧可能です
是非ご来場のほど
お待ちしております
スーパーでタコがお安く売っていて
里芋とタコの柔らか煮
作ってみました
美味しくできました~
我が家の文鳥夫婦
左が『幸』
右が『福』
食べ物の争いしているとき以外は
仲良しです
『さっちゃん』と呼ぶと
チュン とこたえてくれます(たまたまでしょうか?)
お家の中でも
春のような ほんわかとした やさしさに
包まれています~
癒される~
癒されながら
現実的な こたつや冬物・・・
片付けます!
建て方
2021年03月19日
こんにちは
営業 石川です
今日はとても良い天気
気温もあがり
春がきた~
紫波町にて
建て方がありました
これから建っていく姿
見守ってください~
私は この始まる雰囲気が
好きです
建て方は一気にしますので
他で仕事をしている大工さんたちも手伝いにきます
始まるエネルギーといいますか
ギュッと皆が一つになる
気持ちいいですね
さて
春がきた~の一つとして
タラの芽をお客様よりいただき
昨日の夕ご飯はごちそうでした!
前日に昆布締めをした鯛のお刺身よりも
主役はタラの芽の天ぷら!
塩や天つゆで食べます!
春の味~お腹も喜ぶ~(お腹周りは気にしません!)
お高いもの 豪華なものも良いけれど
旬の物がご馳走になる
小さな幸せです~
我が家の白文鳥夫婦
『福』と『幸』
お部屋で満喫しています
彼らにとっては広い?お部屋で
ピタ~とくっついて仲良しです
ちょっと 仲良すぎじゃない?くらいです
孵卵器を買って卵温め代行もしたけれど
孵りませんでした・・・
またしばらく
一人と二羽の暮らしが続きます~
お彼岸ですね
暑さ寒さも彼岸まで・・・
冬物整理しないと~
春物出さないと~
こたつと座椅子 撤去しないと~
3月もあっという間に
過ぎていきそうです
祝 地鎮祭
2021年03月14日
こんにちは
営業 石川です
先日の良き日
地鎮祭を執り行いました
少し雨が降っておりましたが
雨降って地固まる!
これから始まる家づくり
ワクワクがたくさんありますように
楽しみですね
さて
只今絶賛建築中!のお知らせです~
4月10日(土)11日(日)
盛岡市西見前にて
10時~17時(最終受付16時)
COZY完成見学会がございます。
只今 絶賛 建築中!
シックな外観 使いやすい間取り
予約制での見学会です
(019-651-1187)
どうぞお見逃しなく!
こちらは街なか完成見学会
FPの家
4月17日(土)18日(日)
10時~17時(最終受付16時)
予約制見学会になっております(019-651-1187)
限られた敷地条件の中
明るく 機能性の良い間取り
是非こちらも見ものです!
春になりますと
なんだかワクワクした気分に~
今はまだ少し肌寒い日がありますが
4月には桜前線も活発になることでしょう~
土地情報も動いております
建築を検討されるお客様も多くみられます
やはり 家が大切と
『在宅ワーク』も多い中
感じた方もいらっしゃるのでは・・・
どうぞこの機会に
お家のいろんな
あんなこと
こんなこと
希望をお話しませんか?
東日本大震災から10年
忘れないこと
誰かの役に立てますこと
家づくりの
夢や希望をつなぐこと
お手伝いいたします
さて
美味しいお知らせ~
凄く美味しい!
私のご褒美おやつ
冷蔵庫に常備
食べるときは温めてね
スーパージョイス(東安庭店)で売っています!
(果物野菜売り場 なくなっていたらごめんなさい)
完成見学会~
2021年02月28日
こんにちは
営業 石川です。
3月6日(土)7日(日)
10時~17時
盛岡市梨木町にて
平屋 完成見学会がございます。
同時に
滝沢市牧野林 COZY完成見学会もございます。
是非足をお運びくださいませ~
予約制となっておりますので
どちらもお電話1本ください。
019-651-1187まで 宜しくお願いいたします。
さて本日2月28日
2月も最後となりました!
先ほど ショウルームから会社へ戻り
夕方に空を見上げれば
沢山の白鳥たちが『コウコウ』と鳴きながら
北へ飛んでいくではありませんか~
渡り鳥の本能とはいえ
『もう 岩手に移住したい~遠いシベリアに帰らない~』
という白鳥はいないのね・・・
頑張って飛んで行って~ またね~
ようやく春の兆しが・・・
岩手山もきょうはスッキリみえました!
前回ブログにて予告いたしました
さようならこたつさん・・・
3月には さよならしようと思います・・・
(春~秋はテーブル生活なもので・・・)
こたつのぬくもりに甘え
こたつからの半径80センチ内に
全部そろうように設置した生活スタイル
リモコン ティッシュ 耳かき 爪切り ボールペン 今時あるあるアルコールウエットティッシュ
そして こたつとセットのような座椅子さん・・・
リクライニング機能と座椅子が温まる機能と
あまり効果のないマッサージ機能がついています
もう!この こたつ座椅子兄弟は
はっきりいって 人間をダメにします!
何度この座椅子で寝落ちしたか・・・
気づけば11時過ぎはザラです・・・
キッチンの洗い物もそれから・・・
お風呂もそれから・・・
こたつと座椅子は
すべてのやる気を私から奪います!(私自身の問題かもですが・・・)
ということで
3月になったら撤収!予定(できるかな?)
また冬に会いましょう~
こんな私ですが・・・
本も読みます
今回は
稲盛和夫氏の『心』
『生き方』『考え方』は以前 読み終えました。
中村天風しかり
松下幸之助しかり
稲盛和夫氏もまた
同じことを言っております。
今回の『心』も
水のごとく体にしみわたります。
2日で読み終えました。
『正しく生きる』
難しいことですが
正しく生きられるよう 日々 努力です。
お時間ありましたら
是非 読んでみてください~。
3月完成見学会~
2021年02月21日
こんにちは
営業 石川です
ようやく春の兆しが・・・
気温も穏やかになってきて
小路では道路の固まった氷をはがす様子がうかがえます
さて
もう2月もあと少し
1月お正月からあっという間です
そして3月 ひな祭り~
今度はちらし寿ですね
只今 内装 設備 施工中ですが
(2月20日現在外観周り 玄関ドアもこれから施工)
3月6日(土)7日(日)
盛岡市梨木町にて
平屋完成見学会を行います
同時に
滝沢市牧野林 COZY完成見学会(ファイナル)もおこないます
平屋と2階建て 同時に内覧可能です!
是非 足をお運びくださいませ~
内覧ご希望の方は
予約制でご案内しておりますので
ご希望日時をご連絡くださいませ
019-651-1187 ㈱八重働工務店まで
さて
私 石川は
文鳥夫婦『幸』と『福』を飼っておりまして
この子たちが
毎年 秋から春にかけて
卵を産むんですね(もちろん幸が産むのですが・・・)
一日1個 5~6個を産んで
16日くらい抱卵します
ですが 今まで雛がかえったことなく・・・
1シーズンで20個くらい産んでます(孵らない卵は捨てます・・・)
『幸』が体力的に大変だろうと
鳥かごに巣を入れない作戦を試みましたが・・・
帰宅したら 卵が鳥かごの下に落ちていて・・・
家(巣)がなくても卵を産んじゃうのね・・・と
仕方なく巣を入れ戻し・・・
これ以上『幸』がスッカスカになるのも~(体力使うのね)
と思って
ネットで購入したのが!
孵卵器~
注文して2日で届きました! 便利な時代です
代引き5900円(高いか安いか・・・)
『幸』の代わりに
私が!では無理なので
機械におまかせ~
取り扱い説明書が英語で・・・
日本語の説明書がありましたが 翻訳がいいかげんで(よくある?)
何とか設置し 卵も巣から移動
調べると
文鳥は抱卵温度37.5度 湿度40~50%
機械をセットしました
取り扱い説明書には
卵の種類はにわとり・・あひる・・うづら・・孔雀(クジャクはさすがに・・・)
文鳥とは一言も書かれておらず・・・ですが
まずは 何でもやってみないと! です
巣に卵がないことを知った『幸』と『福』は
のびの~びしています(本能って一瞬に変化するのね)
16日間 抱卵機で温めて 様子をみたいと思います
一つ気のなることが・・・
卵を温めている機械は 常に37.5度をキープ
24時間 16日間 電気代が気になります・・・
(鳥のお母さんではない 人間は経済も考えないと・・・)
そして・・・
もし雛が孵ったら・・・
まだ そのことは考えておりませんでした
どうしよう・・・
その時は
『幸』と『福』は
いきなり孵った我が子を
育ててくれるのでしょうか・・・・
まずは16日間
様子をうかがい 電気代を気にしながら
過ごしてみたいと思います・・・
やえはたブログが
私 石川の 養育日記になってしましました・・・
失礼・・・養育していません・・・機械購入 機械セット 温度湿度セット あとは 見守り!でした
次回は・・・
さようならこたつさん(本当にダメな人間になりそうです)
さようなら座椅子さん(本当にこれで何度寝落ちしたか!)
にふれてみたいと思います~
(文鳥養育?日記もね!)
祝 地鎮祭!
2021年02月17日
こんにちは
営業石川です。
地震にびっくり!
油断は禁物
忘れたころにやってくる・・・なら
忘れないようにしなきゃ
ですね!
そして
先日まで雨降り
地面が見えたと思ったら
春に近づいてきたかなと思ったら・・・
いきなり雪~
暴風雪・・・
冬に戻り・・・
はぁ~とため息な自分です
暴風雪前の先日の週末
地鎮祭を行いました
午後でしたが
お日様も味方して
とても良いお天気でした
これから建ち上がっていく家を
ワクワクしながらお待ちくださいませ~
ある日の石川夕ご飯~
サーモンのハーブソテー
ホワイトソースのせ
しっかり食べて
春を待ちます~
ご来場 御礼
2021年02月08日
こんにちは
営業 石川です
先日の2月6日 7日
紫波町 常設展示場
『桜町FPの家 あったか体感会』に
ご来場いただき 誠にありがとうございます
予約制にて行いましたが
たくさんのお客様よりご連絡ご来場いただきました
今年は雪が多くて
冷え込みあり 暖房費が・・・
廊下が寒く・・・
脱衣場が寒く・・・
のお声の中
1台のエアコンで暖かい家
床も壁も温度差のない家づくり
その秘密は~
当日はFPコーポレーション 高橋所長のご協力も頂き
FPなんでも相談会には
皆様じっくり耳を傾けておりました
皆様には
あったかいのお声をいただきました
光熱費の少ない家づくり
大切なことです
あったかいは 幸せにつながる
と信じております
これからの計画に是非 断熱 気密 計画換気 暖冷房計画
をご検討いただけましたらと思います
さて サブイベントとして
『マーブルアート』展示販売と作成教室を行いまして~
お子さんに人気でした~
3歳のお子さんも参加!
弊社OBさんも来場され
美人三姉妹が作成し
お持ち帰りいただきました~
先生のマーブルアート作品です
きれいですね
桜町FPの家 常設展示場
お時間予約され 内覧できますので
お気軽にご連絡くださいませ
あたたかい家と自然素材が
心と体にしみわたります~
早2月!
2日には節分で恵方巻を食べ!
豆まきをし!(私は落花生をまきます)
一人で まいた豆を回収し
歳の数ほどは食べられませんので(さすがに57個は!)
3~4個食べ・・・
来週にはバレンタイン!
友チョコ 義理チョコ(本命はおらず)
お財布は軽くなり・・・
バレンタインが過ぎたら・・・
お雛祭りですか~?
ちらし寿司を食べ
なんだか 1年中 行事で食べています!
でも・・・旅行も行きにくい今日この頃
せめて家庭内行事を大切に
家族楽しんで~ですね!
少し気温がゆるみましたが
朝晩はまだまだキリッと寒い
まだまだ油断は禁物
手洗い うがい マスク
大事ですね
春よ来い~♪
絶賛 建築中!
2021年01月29日
こんにちは
営業 石川です
昨日まで すこ~し気温もゆるみ・・・
と 気持ちも緩みがちでしたが・・・
朝起きて あ~ 雪・・・
弊社 社長は 雪の美しさ 風情
雪があるからこそ 水の確保ができると
述べますが・・・
雪国生まれの石川ですが
年々 雪と戯れることもなく・・・
雪の美しさよりも やっかいさを思うこの頃です
午前中に 和菓子のお店に立ち寄ったら
BGMに『早春賦』が流れていて
お店は春~
外は冬~
2月号の弊社情報誌に掲載しようと思いますが
2年前お引渡しのF様より
1年間の光熱費のデータをいただきました
FPの家 光熱費と以前お暮しの光熱費の差額にびっくり!
経済的にも健康的にも断熱力のある家は良いです!
(2月情報誌に掲載予定)
そして F様のお暮し状況は 室内春のよう~
エアコン20度設定で 22度の室温を保っています
暖かい家は 幸せに暮らす第一歩と実感しました!
さて 外はホワイトアウトですが
暖かい家 快適な家を待つお客様がいます・・・
只今絶賛 建築中!
他 滝沢と花巻で建築中です
あと少しのお客様
これからのお客様
今年の冬は快適に!を目指して
絶賛建築中です!
先日のお休みに・・・
イカ大根
鮭のあら汁
根菜類や具沢山汁物
体を温める料理~
まだまだ寒い季節
春待ちわびながら
暖かくして お過ごしください~
祝 お引渡し
2021年01月16日
こんにちは
営業 石川です
先日の良き日
お日様も味方して
お引渡し式がございました
お子さんも
楽しみとしている
これからの生活
家族のワクワク感が伝わってきます
奥様には
花束を
コーディネーター 小澤がお渡し
ご家族の弥栄とご健康を祝して
乾杯!
お施主様のご厚意で
少しお借りできまして
内覧会をいたします
お施主様 ありがとうございます!
少しの間
ワクワクな気持ちで
お待ちになっていてくださいませ~
私は
このお引渡しの瞬間が好きです
お客様がずっとこれから住んでいく
お家のバトンを渡すとき
お客様の喜びと
心の温もり ワクワクを
感じることができるから
笑顔や喜びは伝播するから
そのエネルギーは
人を幸せにするから
私もそのエネルギーをいただいて
心の歯車が動いているように思います
内覧会のお知らせは
HPからどうぞご覧ください
予約制ですので
ご連絡お待ちしております
寒い日々ではありますが
寒い世の中ではありますが
暖かい家と温かな人を
繋げることができますように
今日も努めてまいります