早朝の散歩と輝く銀杏の樹

2018年11月09日

八重畑です

最近は朝の6時でも、うす暗いですね。

サウナウエア(カッパと同じで汗かき用)を着ても寒いので、この秋初めての下ズボンを穿いてスマホを持って散歩準備OKです。(^^)/

実は近頃散歩をしていません。特に階段を歩くと、膝が痛い(>_<)となり、運動不足もあるなと思い、これはマズイ!!!!

体重は秋とはいえ一気に7キロ位増えて下らなくなりました。

そこで散歩再開です。

コースは田舎なので 目立たないように裏山を廻って野村胡堂のアラエビス記念館を通り母校の小学校の裏を通り、その近くにお寺があり我が家の墓がありますからお参りをします。

お寺にあった銀杏の樹が金色に輝いてスマホで撮った写真です。

秋真っ盛りになってきました。岩手山から続く山頂にも雪が降って周りの山や木々も色づいて、四季のある田舎って良いと思いませんか?四季の変わるごとに、いつも感動しています。

ざっと1時間コースの私の散歩の紹介でした(^o^)

本当は腰に鈴をつけますが少し寒くなったから熊もでないかな?

スマホは万が一、熊に遭遇して遭難した時に役にたつかも、何て、可笑しいですね。

以前、林に入って足を付こうとした窪みに蛇がとぐろをまいて、  とっさのところで踏むところでした。(>_<)

蛇は苦手です。

 

 

盛岡市の紅葉

2018年11月07日

 

紅葉も終盤

久々に市内を巡りました

 

 

 

 

 

定番の「岩手公園」と

紅葉に萌える庭園「一ノ倉邸」「南昌荘」

ホントは盛岡市中央公民館も行きたかったのですが、2020年まで大規模改修で駐車場が無く断念

※庭園自体には入れるようです

 

岩手公園は数年前と比べると、ちょっと貧相な感じ…?ちょっと寂しい様相

伐採や剪定が入ったのでしょうか…

 

予算の問題もあるのでしょうが

もう少し考えた方が良いような気がします

「週末処理場の桜」然り(←クリックで旧ブログに飛びます)

 

まぁ、でもさすがの「岩手公園」被写体はふんだんにございます♪

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

一ノ倉邸・南昌荘は

紅葉がほとんど進んでいない状態でした

 

もしかすると、紅葉しないまま

葉が枯れてしまうかも…

 

 

 

画像は使いまわしではありません、11/3現在です…

 

 

逆に岩手公園は

緑と紅葉の競演が沢山撮れました

   

 

 

 

 

 

 

 

 

…「いたしかゆし」です…

 

南昌荘のライトアップは例年通り開催

最終日前日のこの日は15時過ぎから待機

…が、空振りでした…

 

 

 

 

ま、そんな日もありますってことで…

 

ライトアップされた苔

苔は良いですね…

 

― 石塚 ―

綺麗~

2018年10月31日

こんにちは

営業 石川です

紅葉も里に下りてきてそろそろ終盤に・・・

山が~燃える~♪(石川さゆりですね)

燃えるような山々も

これからの寒い冬に備えて

葉を落とし幹を守るため

また 次の命を芽吹くためですね

 

先日

女子の友人より

10月の誕生日のお祝いに(祝える歳かはさておき)

花束を頂きました~

DSC_1225

お花を頂くなど

何年ぶり(記憶が遠ざかる・・)でしょう~

何歳になっても 嬉しいものです

お部屋が華やぎました~

後ろに文鳥がひょっこりしてます

切花は数日の命ですが(花の命は短くて・・・)

それでも精一杯咲くエネルギーを感じます

贈ってくれたお友達の気持ちも

嬉しいです!

 

DSC_1231

南大橋交差点より遠くを眺めると

岩手山には積雪が・・・

 

紙ふうせんの「冬が来る前に」

小泉今日子の「木枯らしに抱かれて」

の曲が頭の中でぐるぐると・・・(わかる人にわかればいい~)

 

明日から11月・・・(私にとってタイツ解禁日)

暗い寒い厳しい冬が来ますが

人とのつながりが温かく 心にしみる

今日この頃です

 

 

はい!ひょっこりはん!

2018年10月26日

DSC_1221

こんにちは

営業 石川です

我が家の白文鳥 「福」と「幸」

鳥の習性なのか

狭いところや物の後ろが好きです

ちょっと目を離すといない・・・

名前を呼ぶと

ひょこっと顔を出す

置物のようなっています

ちょっと笑えます

 

 

先日の公休日に

実家に行ってきました

この夏は暑かったものですから

80代の両親の体と

私のお盆休みの不快な暑さ対策として

即効 電気屋さんへ行き

エアコン2基購入!したものの

取り付けはなんと10月~

 

そして10月

取り付けられたエアコンと

両親のエアコンの使い方を見に行ってきました

これからは暖房としてちゃんと使いこなしているか

使い方わかるのか(わかるでしょう~が甘かった)

をチェック!

 

早速

私「使える?」

母「取り付けてくれた時のまんま」

母「つける消すはできる」

私「こっちの大きなリモコンはパカッっとあけると風量風向とかあるでしょう?」

私「もっと寒くなったらここを押して・・・風向はここを押して・・」

母「もっと寒くなったら石油ストーブつけるから~」

私「・・・」

 

案の定

エアコンの風量風向が

いつもテレビの前が定位置で座っている父に

ブオ~と当たっている・・・

目が見えなくなってしまった父はリモコンを操作をできないので

温風をあびて・・・

父が干物になってなきゃいいな~

と思っての帰省でした(長い説明失礼しました!)

母にその配慮(干物になる父)はないものですから・・・

 

そして・・・

寒冷地仕様のエアコンの室外機が大きくて

部屋の掃出し窓の外の下に置いたのですが

母「大きい室外機で庭が見えにくくなったわ~」

温度環境をよくして健康に!と思って

実家にエアコン購入した私ですが

親の歳になると

今までの環境を良く変えようと思っても

今までそう暮らしてきたから・・・

が勝つ!

 

私の帰り際

母が

「でも 暖かいね~」

「おじじ(父)が喜んでたよ~」

の言葉にホッとしましたが・・・

そして追っかけ言葉に・・・

母「電気代いくらかかるかね~」

私「・・・灯油代減るし・・・まあ・・・使ってみて・・・」

 

 

行き帰りの車窓からの紅葉を愛でながら

心穏やかに体穏やかに

暮らしたいものです~

 

 

 

 

 

安比高原 ブナ林

2018年10月24日

安比スキー場の裏に

森林管理署が管理するブナ二次林

そこに「あっぴ高原遊々の森」というところがあります

 

そこの散策路に友人夫婦を騙して誘い三人で歩いてきました

 

ちなみに、歴の浅い友人からは、撮影に出かけるたび

「スパルタ写真講座」と言われております

 

いやいや(; ̄Д ̄

最初の言い方がぶっきらぼうだっただけです

希望があれば懇切丁寧にお教えします

※注

当方素人に毛が生えた程度につき

初心者のみの対応とさせていただきます(^^;

この日は、ほぼ快晴

紅葉も程よく

非常に良いトレッキングになりました

 

やはり、青空は構図や色がとりやすい♪

 

全行程約4km

運動不足のアラフィフには敷居が高く感じますが

撮影も兼ねると

時間も忘れ歩き回ること4時間越え

さほど疲れも感じず歩けます

 

 

…帰宅してから疲れがドカッと来ましたが…

 

 

コチラは

 

前の日くらいから晴れていれば

普通の靴で歩けますし

普通の格好で大丈夫です

 

 

晴れてても結構寒いので

脱ぎ着できるものをプラス1で

 

この時期は意外と人が多いので

熊も大丈夫かと思います

 

秋のブナ林トレッキング

おすすめですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

― 石塚 ―

祝 お引渡し

2018年10月13日

こんにちは

営業 石川です

昨日の秋晴れの良き日

お引渡し式がありました

1階はお父さんお母さんと90代のおばあちゃん

2階は長男さん奥様とかわいいお嬢さん

2世帯住宅です

1階は90代のおばあちゃんの介護のある生活

2階はお子さんが育つ生活

それぞれの生活を尊重しながら

笑顔で楽しい生活がたくさんありますように

 

以前

おばあちゃんの介護の件で

お聞きしたとき

お母さんが

「私が働いていたときも家のこと

全部やってくれて世話になっらから」

そういう優しさが

1階2階を行き来するお子さん(お孫さん)

にも伝わっていくことでしょう

家を建てるということは

大変なエネルギーが必要です

時間もお金も皆さんの意見をまとめる気力も

そういう努力労力があってこそ

達成感もひとしおでないでしょうか

 

私も

お客様とお会いさせていただき

今日のお引渡しの喜びを

共感できること

嬉しく思います

 

金子みすず「わたしと小鳥とすずと」の詩の中に

すずと、小鳥と、それからわたし

みんなちがって、みんないい

 

という言葉があります

 

年齢も生活も価値観も違っても

みんながみんな違っていい

 

そう思えるようになったのも

いろんなお客様とお会いしてのこと

ありがたいことです

 

Y様ご家族皆様

お引渡し おめでとうございます

ご家族の幸せがいっぱいいっぱいありますように

 

 

 

 

 

 

 

 

大地のエネルギー

2018年10月09日

こんにちは

営業 石川です

先日のお休みに

秋を求めて・・・

玉川温泉に~

一緒に行った友人が

温泉が嫌い?なため

温泉には入らず・・・

玉川温泉の地獄谷散策と紅葉を楽しんできました

 

玉川温泉は全国から

病気やけがの療養のためにくる方もいて

地獄谷周辺にも

自然の岩盤浴をしている人も多く見かけました

微量な放射線が出ていて

その微量な放射線が 人の体に良いようで

免疫力 治癒力が高まるのだそうです

 

DSC_1202

98度の熱湯が噴出しています

すごいですね~

自然の力って!

 

人も自然の一部ですから

景色や 自然のエネルギーに癒されます

 

秋晴れの中

こんな自然の中でいると

自分の悩みなんてちっぽけなものよね~

と思ってしまう

 

薬師神社の鳥居の前の開けたところにも

ゴザを敷いて横になっている方々がいました

立ち止まっていると

手のひらがピリピリする感じが・・・

気のせいでしょうか・・・

エネルギー充電中・・・

 

秋はあっという間に里にも下りてきますが

一足早く

秋を満喫しました~

道中 道の端には多くの

「熊出没注意!」の看板が~

熊には・・・会いたくないですね

 

今回は温泉には入りませんでしたが

1週間くらい

湯治してみたい石川です

 

 

読書の秋

2018年10月05日

ずいぶん前に読んだ本ですが

読書の秋 にいかがでしょう

1876生まれ~1968

日本を動かした一人と思います

内容は・・・生い立ちから

破天荒な生きかたから

結核になり、当時では治癒困難のときに

世界中をまわって

最後にたどり着いたところはインド・・・

 

命を得たことで

日本を 人を 育てた一人と思います

読んで「面白い!」「感動的!」とかは

ありませんが・・・

成功者が言っている事 行っていることは

共通します

 

そして最後に

私のような凡人でも

日々の生活でまねのできることは

「一日の終わり 眠りにつくころ 鏡をみて笑顔になる

眠りに着く前に今日のありがたきを思う」

要はどんなにつらいことがあっても

眠りに着く前には笑顔で感謝の気持ちで

休みなさいよ  とのこと

困難なときに

このような心情にはいられないかもしれませんが

あえて笑顔に

今日一日に感謝する

よきことは真似してみよう

と思うのです

 

今でもお高い本ですので

図書館などから借りて読まれることをおススメします

 

 

 

 

研修 終了~

2018年09月22日

こんにちは

営業 石川です

毎月の東京での編集会議

11ヶ月

雨の日も雪の日も

日帰り往復

今回で終了しました~

 

お客様へのより良い情報誌を目指して

学んできました

 

研修先に行く少しの時間

東京駅 丸の内南口近くの

KITTEビル屋上庭園からの写真です

毎月東京へ来て

東京駅外には丸の内側に少し出ただけ・・・ですが

思い出に~

 

本業含め

お客様への情報発信 お役に立てる情報誌として

磨きをかけていきたいと思います

 

 

こちらは秋刀魚づくし~

沿岸のお客様からの頂き物です

H様 ありがとうございます

スタッフ一同 美味しくいただきました!

私は早速

定番の秋刀魚焼き 秋刀魚の南蛮漬け 秋刀魚の甘露煮

にしていただきました~

ご馳走様です

頂いたもの しっかり美味しく!がモットーです!

 

美味しい 実りの秋ですね

私は 食欲の秋~

子供のこと

2018年09月18日

こんにちは

営業 石川です

朝夕涼しくなって・・・

もうすぐお彼岸

「暑さ寒さも彼岸まで」のとおりですね

喉の風邪の方もちらほら・・・

お気をつけて~

 

白文鳥の「福」と「幸(サチ)」です

どっちがどっち?

手前が女子の「幸」

奥が男子の「福」 です

同じようにみえても

性格は違います

幸は積極的・行動的

福は慎重です

小動物なので

人間と違って 食べ物を分け合う・・・ということはしません・・・

いつも食べ物でけんかをしています~

でもその後に・・・福が幸に求愛ダンスをしたりして

「さっきの喧嘩からいきなりか~?」

仲いいのか悪いのか・・・

 

 

先日 久しぶりに

次男と会いました

数ヶ月ぶりに会いましたが

趣味でソフトをやっているせいか

日焼けして

他は変わらず

数ヶ月ぶりでしたが

昨日のように会話ができるのも

親子だからでしょうか

 

次男は看護士をしていますが

来年 養護教諭の資格をとるべく

県外の大学に1年間行くそうです

 

次男が中学の時・・・

心荒れていたとき

支えてくれたのは

親以外の中学校のときの「保健室の先生」でした

親は 上から目線でしか言わない(スイマセン)ものでしたから

保健室のK先生の存在は

これからの仕事にも影響する

大きな存在となったのでしょう

本当にありがたいことです

親が教えられないこともある

それが社会で

ほかで子供に良い影響を与えてもらい

今に至ります

 

次男が看護学校の実習のとき

事故で寝たきりになった患者さんから

「自分の体を使って学んで下さい」

といわれたとき

息子は病院の廊下で泣いたそうです

 

社会人になって

看護士になって5年

そのときの初心の気持ちを忘れず

頑張ってほしいなぁと

親は思います

 

そして私も

仕事は別ですが

何か困ったこと 苦しいことがあると

「初心の気持ち」を思い出して

前に進みたいと思います

 

子から学ぶこともおおくなってきたなぁ・・・

と思う今日この頃です