2023/01/27
寒波!
2023年01月27日
こんにちは
営業 石川です。
今週の寒波!
皆様 大丈夫でしたか?
雪国で 慣れているとはいえ
マイナス10度は堪えますね・・・
弊社お客様で凍結のお声はないのですが
エコキュートなどの給湯器(外に設置)
の凍結防止の電源入れ忘れは致命傷になります。
また 浴室の湯舟には
給湯口(浴槽にある)上部まではお湯(水)を張っておいてください。
雪国でも大変なのに
普段雪の少ない地域は
交通も生活も混乱しますね。
先週より寒波来る!との予報でしたので
準備対策は大切ですね~
路面も凍り
車での通勤も緊張します。
除雪は腰や肩を痛めますし
雪が融ければ水になるものが・・・危険がいっぱい!
お気をつけてお過ごしください。
さて
弊社 紫波町桜町にCOZY展示場を建築中
3月プレオープンに向けて
絶賛 建築中
こちらは
展示場として使用後
販売をいたしますので
ご興味ある方はご連絡ください~
また
建築中後方には
売地もございます。
国道よりアクセス良
お買い物もNAXS や サンデー 薬王堂など
便利な立地です。
春に向けて 住宅計画のお客様
是非 ご検討くださいませ~
国道超えて
同じく桜町(紫波警察署側)
桜町FPの家 常設展示場
観葉植物にお水をと 立ち寄りました。
県産材 自然素材をふんだんに使用した
吹抜けのある展示場
リビングのエアコン1台で
展示場の室内が快適に保たれています。
電気代高騰の昨今
高気密 高断熱の家づくりは
住む人の 健康と経済を守ります。
ストレスフリーの家づくり
是非 ご体感ください。
内覧希望の際は
019-651-1187 までご連絡下さい。
家のこと 断熱のこと お金のこと 補助金のこと
何でも ご相談くださいませ~
人を守る 家づくり
八重働の会社案内パンフレット
できました。
ご希望の方は ご連絡下さい!
2023 ご挨拶
2023年01月24日
八重畑です
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
昨年は並々ならぬご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。
収まらない新型コロナウィルスやロシアが始めた戦争や円高による物価高など課題だらけの一年が続きましたが今年は正常に安定する方向に収まることを願っています。
特に昨年12月から電気量が燃料費調整額の上限撤廃により前月より9円程上がりました。これからは安い深夜電力の助成もないので蓄熱暖房とか電気温水器は不利になります。
今年4月1日より32.94%の値上げを経産省に申請しました。
電力の説明では総じて30%位の値上げになるのではと言っています。
ぜひ効率の良い機種を選択するとか太陽光発電して自給自足など対策が必要な時代になりました。
東北電力では既存の設備を効率機種に変更する場合、補助金を出して支援しています。
これから益々、国の政策で一段と性能を高めて省エネが求められます。
弊社は30年来、「家は健康に住まう」をテーマに性能にこだわり、そのために、全棟機密測定を実施し、お引き渡ししております。
高断熱性、高気密性によって、快適さが高まり、家が長持ちするという特徴があります。
当社での正月休みは9日でした。
殆ど出社してたので長い休みの感覚はありませんが朝の遅刻はないのが
良かったかな(^^♪昔から工務店業はお盆と正月休みは割に長かったんです。
以前、職人は休みが少なかったので盆、暮れの休みを長くとる風習の名残ですね(^-^)
仕事初めは7日で恒例の祈願祭は北山の榊山稲荷で工事の無事安全
社員家族の健康、平和と景気が良くなります様にm(_ _)mと。
その後、昼食会は10割そばが美味しい「なんぶの郷」で、分厚い黒豚ロースかつ定食で「勝つ」
をテーマに美味しく頂きました(^-^)
年の初めに日詰の街中の道路を赤い消防車が延々と先が見えない位、
何十台も脇道からゾロゾロ出てきては圧巻の状態がありました。
その後、消防車軍団は街はずれからは道をたがえて散会した様子?
はて何だろう、と一部の後について行ったところ大きなスーパーの駐車場に集結していた。あっ消防出初式か、
と写真をパチリ、ご苦労様です(^^)/
只今、日詰桜町のスーパーナックスの側に「COZYリネン、テイスト」展示場を建築中です。
買い物便利、日詰中央駅近く、公的施設など環境は申し分無いところに4区画を提供しています。
今年も皆様にお喜び頂きます様社員一同、お役立ち精神のもと務めさせて頂きますので
お声かけ頂ければ幸いです。それではまた・・・・
追申:先日放送されたNHK「クローズアップ現代~実は危ない!
ニッポンの“寒すぎる”住まい」はご覧になられましたか?
家のなかで温度差が10°以上の方もあり、心筋梗塞で倒れる方が多いと言われます。
WHOは最低室温18度以上を強く勧告していますが、日本の住宅の大半がそれを下回る現状にあります。
電気代の高騰など、これからは特に意識して省エネ、創エネが必要で、その基本が住まいの性能です。
熱が一番逃げるのが開口部(窓など)で約60%と言われます。
また使うエアコンなどの性能によって省エネ性や快適性が違ってきます。気になる様な場合はご相談ください。
雨ニモマケズ
2023年01月19日
こんにちは
営業 石川です。
今週は 日中穏やかな日もありますが・・・
来週は寒波の予報も!
皆様 健康 安全 気をつけてお過ごしくださいませ。
今日の岩手山
雄々しく鎮座しております。
1月 2月 3月
高校受験や就職試験 転職等
様々な人生の転機の方もおられるのではないでしょうか・・・
岩手の偉人
宮澤賢治の『雨ニモマケズ』が脳裏に浮かびます。
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノカゲノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
そういう者に
私はなりたい・・・
病床に伏した時に
手帳に記した詩
といわれています。
私の
弱くなった心に
シャンと響く詩です
最近 知った歌
Mrs. green appleの
『僕のこと』
機会がありましたら
聴いてみてください
僕と君とでは何が違う?
おんなじ生き物さ 分かってる
でもね、僕は何かに怯えている
みんなもそうならいいな
がむしゃらに生きて誰が笑う?
悲しみきるには早すぎる
いつも僕は自分に言い聞かせる
明日もあるしね。
ああ なんて素敵な日だ
幸せと思える今日も
夢敗れ挫ける今日も
ああ 諦めず足宛いている
狭い広い世界で
奇跡を唄う
僕らは知っている
空への飛び方も
大人になるにつれ忘れる
限りある永遠も
治りきらない傷も
全て僕のこと
今日という僕のこと
得ては失う日々 意味はある?
伝わることのない想いもある
だから僕は時々寂しくなる
みんなもそうなら
少しは楽かな
僕だけじゃないと
思えるかな
ああ なんて素敵な日だ
誰かを好きでいる今日も
頬濡らし眠れる今日も
ああ 嘆くにはほど遠い
狭い広い世界で
僕らは唄う
冬に咲く花に
命が芽吹くよ
駆けるは 雪の大地
青すぎた春を
忘れずに居たいと
語るは 友との地図
駆けるは 人の旅路
僕らは知っている
奇跡は死んでいる
努力も孤独も
報われないことがある
だけどね
それでもね
今日まで歩いてきた
日々を人は呼ぶ
それがね、軌跡だと
ああ なんて素敵な日だ
幸せに悩める今日も
ボロボロになれている今日も
ああ 息をして足宛いている
全て僕のこと
あの日の僕らのこと
僕と君とでは何が違う?
それぞれ見てきた景色がある
僕は僕として、いまを生きてゆく
とても愛しい事だ
この歌を曲を聴きながら
平成10年の過去を思い出します。
そのころ・・・
宅地建物取引主任者を目指して
専業主婦の私は
勉強の仕方もわからないまま
子供を小学校 幼稚園に送り出してから
子供の勉強机で 勉強していた時・・・
子供が寝てから 勉強した日々・・・
試験に挑んで 自己採点して・・・
落ち込んだ日々
やさぐれて 長男に
『努力しても 頑張っても 受からなければ 結果が出なければ 意味がないんだ!』
と言ってしまう私・・・(相当 落ちてました~)
その時・・・
長男がTVゲームをしながら
私に言った言葉が今も忘れられません・・・
『それでも お母さん 頑張ったじゃん
頑張ったことは 僕は知っているよ・・・』
あの言葉で救われて 今がある私は
生きづらい世の中だけど
生きているだけで 素晴らしいと
思えるようになりました・・・
明けまして おめでとうございます
2023年01月07日
こんにちは
営業 石川です。
新年 明けましておめでとうございます。
今年も 皆様にとって 幸多き年でありますように。
八重働工務店は 本日1月7日より 平常営業です。
社員全員で 榊山神社(開運神社)にて 祈祷して頂きました。
身を引き締め この一年を 大切に過ごして参ります。
祈祷後に 神社で写真を・・・
身を引き締めたい!のですが!
体は正直ですね・・・
正月中の生活が(食べては・・・寝・・・)
しっかり身につきます~
昨年は 一年があっという間の気がしました・・・
1日24時間 1年365日
皆平等にある時間が
なぜか飛ぶがごとく 早くて・・・
昨年の私個人の選んだ一文字は
『走』でした
今年は 時間にも 心にも 体にも
余裕を持って 丁寧に過ごせたらと思っております。
そのように願いながら
もう来週がくる・・・
いかんいかん・・・余裕を持って行動
誰か・・・ 余裕の作り方 教えて~
ちなみに 私石川 年女 うさぎ年です・・・(歳がばれますね)
(ゆっくり跳ねられたら良いのですが・・・)
本年も 宜しくお願いいたします。